お泊りデイサービス大百科

一つのことに特化した情報を集約

働くメリットは何がある

デイサービスを行う事業所の中には、お泊りデイサービスを提供しているところもある。大都市圏を中心に増加しており、今後も増加することが予想されている。特別養護老人ホームなどに中々入居できない人の受け皿として、多くの利用者に喜ばれているサービスだ。仕事の都合などで夜早く家に帰れない家族にとっては、大きな助けになっている。お泊りデイサービスは、介護保険法に基づき日中にデイサービス施設を利用している人を対象にしている。一般的に飛び込みの利用者は受け入れていない。日中のデイサービスは介護保険が適用されるが、お泊りデイサービスは適用されないため、施設によってサービス内容は異なる。入職するときに、よく確認することが大切だ。

夜勤は職員1人で行い、仮眠時間はないことが多い。ただ、施設が小規模なことがほとんどなので、1日に受け入れる利用者の数は最大でも数名が一般的である。徘徊する認知症の利用者がいる場合は十分な注意が必要だが、利用者数が少ないだけにおむつ替えの頻度が少なく、特別養護老人ホームなどと比べると体力的には楽だろう。また、夜勤は手当が付く上に、お泊りデイサービスは介護保険外のサービスのため、さらに給与がアップする可能性がある。収入を増やしたい人にとっては、大きなメリットだ。加えて、日中のデイサービスだけに従事するよりも、利用者やその家族の助けになっていることを実感しやすい。特に家族から感謝される機会が多く、仕事にやりがいを感じられるだろう。


カテゴリー

  • カテゴリーなし

記事一覧

  • お泊りデイサービスに転職する人は多い
  • お泊りデイサービスの勤務内容
  • ショートステイとお泊りデイサービスの違い
  • 他の施設から転職する際の注意点
  • 働くメリットは何がある

タグ

やりがい コミュニケーション 介護 個室 夜勤

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

お泊りデイサービス大百科